カテゴリー
Uncategorized

地域警察官【交番勤務】の1日【Part.2】

地域警察官の交番勤務【Part.2】をお送りします!

・16:00~18:00 警ら、交通取締り

この時間は警ら、交通取締りをメインに行います!

ちょうど子どもたちの下校時間ということもあり、効果的な警戒活動が重要になってきます。

反面、ちょうどこの時間帯は交通事故の発生が多く、事故の通報があれば事故処理にあたります。

・18:00~19:00 夕食休憩

夕食休憩になります!

夜間の勤務に向けて力を付けます。

もちろん、通報があれば直ぐに駆けつけないといけないので、食事している間も気が抜けません。

お弁当は持参してもいいのですが、先輩方がお弁当屋さんに頼んでいれば、なかなか持参のお弁当は食べにくいです…。

これが新任の辛いところなんです…。

・19:00〜21:00 報告書の作成、簿冊の整理

この時間の内に、勤務日誌を整理したり、この日に取り扱った事件事故・相談の報告書を作成します。

また、21:00からの「夜間体制」へ向けての準備を行います!

・21:00〜2:00 夜間体制へ

この時間からは「夜間体制」と言って、隣接の交番勤務員との合同警らに移行します!

繁華街の交番で当日が休日前なとであれば、『酔っ払い同士のけんか』『スナックでの揉め事』がめちゃくちゃあります!

ちなみに私は、この時間はめっちゃ好きでした♪

普段は会話できない隣接交番の先輩警察官と話すことができるのでw

ここで先輩方にいろんな経験や自分の進路(刑事や交通課員)など悩みに思っていることを相談することをオススメします!

・2:00〜7:00 仮眠休憩

この時間帯は担当交番で仮眠休憩となります。

もちろん仮眠中と言えど、重要犯罪などが発生すれば叩き起こされるので熟睡はできません…。

それに、新任警察官なら先輩の布団を敷かなければなりません。

この辺になると意識は朦朧としてます…w

・7:00〜8:00 街頭監視

子どもたちの登校にあわせて主要交差点に立って街頭監視を行います!

もう既に体力は限界ですが、そこは警察官なのでシャキッと立たないといけません!

警察官は子どもたちのヒーローですのでw

ただこの時には、ヒゲが青々と生えてきてます…。

・8:00〜9:00 交番内の掃除、ミニパトの洗車、引継ぎ準備

さて、ここからは最後の力を振り絞って交番の掃除とミニパトの洗車を行います!!

先輩によっては、ミニパトに水垢が付いていると小言を言ってくる人もいます…。

掃除が終わったら、次の当番員が交番に来るまで簿冊の整理などをして引継ぎの準備をします。

ただこの間に事件事故などの通報があると行かない訳にもいかないので、ブツブツ言いながら現場に臨場することになります。

もう少しです!!!

・9:00〜11:00 警察署に戻る

警察署に戻れば、当番中に作成した報告書や交通違反切符の決裁準備をして係長(警部補)に対して決裁を出します!

10:00頃から年配の先輩方がポツポツ帰り出すので、若手警察官は先輩方が帰った後に帰り出します。

特に何もなければ11:00頃には退署できます。

この日は『非番』と呼ばれ、万が一、重大事件などがあれば容赦なく呼び出されます…。

早めに帰って、休める時にしっかり休んでおくことをオススメします☆

少し長くなりましたが、これが交番勤務員のリアルです!

ちなみに、『非番』の次の日は『週休』と言って、休みになります!

平日の休日は最高ですよ♪

何か分からないことがあったら、いつでも質問お待ちしています!!

カテゴリー
Uncategorized

地域警察官(交番勤務)の1日【Part.1】

最初は誰でも交番勤務!

警察学校を卒業すれば、ほぼ全員が交番勤務となります。

そのため警察官を志す方であれば、当然気になるところですし、何より面接試験でも「交番ってどんな仕事するか知ってる?」と質問されることもあります!

ちゃんと警察官になりたいかを測るためです!

今日は、交番勤務の地域課員の1日をザックリ説明します!

・6:30 起床

学校出たての若手警察官は独身寮に住むことになります。

実家や民間アパートに住むことができるのは、1,2年目からです。

当然、出勤時はスーツ着用です。

・7:30〜8:30 警察署に出勤して掃除等

出勤したら、前夜から当直の先輩警察官の方々がいるので、ここで元気よく挨拶して顔を覚えてもらいます!

そして、制服に着替えて地域課の掃除に入ります!

もちろん自分1人だけでなく他の若手警察官3,4名となので心配しないでください。

ここで大事なのが、先輩の机を拭きながら、机に置いてある書類などを盗み見します。

この時の行動が後々の自分のスキルアップのためにめちゃくちゃ重要になります!

(あまり大きな声では言えませんが、私はこっそりコピーして手持ち資料として持ってました…。)

そうしているうちに先輩方がボチボチ出勤してくるので、8:45頃からある手配まで不足品を補充したりします。

・8:45〜 手配後、交番へ向かう

大体8:45頃から手配が始まります。

手配とは、前日起きた事案や事故、相談などを総括係長(パト係長)が手配することです。

それが終われば、署の車両で担当交番に行ったり、前日の勤務員が署まで帰ってきて交代します。

・9:00〜9:30 交番へ移動、勤務開始

前日の勤務員から引継ぎを受け、勤務を開始します。

まずは勤務日誌などの簿冊の整理から始めます。

・10:00〜12:00 警ら、事件事故対応

10:00からは相勤者と共に警らを開始します!

警らとは、パトロールのことです。

やっと警察官らしい業務が始まる訳ですw

不審者・不審車両を発見して職質(職務質問)をかけたり、交通取締りをします。

もちろん、警ら中に110番通報を受理すれば、優先的に対応します!

・12:00〜13:00 昼食休憩

約1時間の食事休憩をとなります。

もちろん、事件事故などの対応のため、休憩時間が予定よりも遅くなったりすることもよくあります。

ここで若手警察官は、先輩にお茶を出したり弁当殻を率先して捨てたりします!

・13:00〜15:00 巡回連絡

巡回連絡とは、担当区の地域の家庭や店舗、などを訪問し、犯罪を予防するための指導を行ったり、日々の相談事を受理したりする活動のことです。

教えてもらった名前や連絡先は名簿にまとめて、災害が起こったときの安否確認などに使用します。

巡回連絡は、地域警察官にのみ与えられた超重要な活動の一つです!

地域の防犯意識を高めることに加え、住民から警察への意見や要望を直接聞くことができる、貴重な機会になります。

・15:00〜16:00 名簿整理、書類作成

15:00からは先ほど行った巡回連絡の内容を名簿に書き写したり、各種簿冊の整理を行います。

加えて、ここでは夕方からの夜間に向けて体力を温存しておきましょう!

交番勤務は、この時間帯からが忙しくなります…。

少し長くなりましたので、続きは【Part.2】にまとめることにします。

お楽しみに♪

カテゴリー
Uncategorized

警察官への道【遠回りしたっていい!】

卒業ストレートで警察官になる必要は全くありません!

警察官という職業を勧めているくせに、少し矛盾を感じるかもしれません。

なぜ一度就職してから警察官になるほうがいいの?

面接が有利になります!

面接の際、転職という形で警察官を目指す方の場合、まず十中八九

「なぜ今の仕事を辞めて警察官になろうと思ったの?」「今の仕事より、呼び出しとかで休みが少なくなるけど大丈夫?」

という質問を受けます!

つまり、対策が打てるということです。

もしそんな質問をされても正直に答えることが大切です。

例えば、

「安定した給与ももちろん志望動機にはありますが、何より・・・」

という感じです!

『給料の話にしてもマイナスイメージにならないの?』という声も聞こえてきそうですが、大丈夫です!

私もこう答えました!

それよりも、嘘バレバレな返答だったりモジモジする方がよっぽどマイナスイメージになります!

初任給が違います!

転職で警察官になった方は、ストレートで拝命した同期生と違って初任給が高いです!

初任給が高いということは、その後の警察人生ずっと割高になる訳です!

ちなみに私も転職組だったのですが、ストレートの同期生より基本給が1,5000円ほど違いました!

現場に出てからのスキルが違う!

当然、転職組になれば年下の後輩がたくさんいます!

私の場合も警察学校に入校した当初(当時26歳で秋に入校)、高校からストレートで合格した18歳の先輩がいました。

ほとんどは、お互い敬語という不思議な関係になるのですが、中には勘違い野郎もいて、ただ半年早く入校しただけなのに先輩面でバリバリ命令口調の奴もいました…。

そのたびに、『早く昇任していつか命令してやる…。』と心に誓ってましたw

少し話が逸れましたが、転職組は現場に出てからのスキルが違います!

例えば、

セールスをしていた方は、職質時の会話術(疑問点・不審点をつく)

金融機関に勤めていた方は、知能犯罪(贈収賄など)の捜査

に長けていると思います。

私も転職組でしたが、現場に出てすぐは、一時期『早く警察官になっていれば良かった…。』と後悔したこともあります。

でも民間を経験していることもあり、一般市民との会話や電話の出方なども丁寧にこなすことができました。

私が言いたいことは、

現役の転職組の警察官の方は、決して卑屈になる必要がない!

これから警察官を目指す方は、警察官になるのに遠回りはない!

ということです!

カテゴリー
Uncategorized

警察学校時代のおもしろ話【Part.1】

今回は少し脱線して、私の警察学校時代のおもしろ話を紹介します!

警察学校に入校すれば直ぐに体力測定があります。

内容は

1500m走のタイム

懸垂の回数

です。

しかし、ここではどんなにタイムが悪かったり、懸垂が1回も上がらなくても大丈夫!

入校直後の測定の目的は、卒業間近に行われる体力測定の結果と比較することにあるからです。

つまり、警察学校入校中の頑張り(伸び率)を測定することです!

なので、結果があまりにも変わらなかったり、最悪結果が悪くなったりすれば、めちゃくちゃ教官に怒られます!

(でも、そんなことは100%ないのでご安心を!警察学校での生活で嫌でも体力は向上しますw)

ここからは私の経験談になります。

巨漢の同期生ダイエット計画!?

私は、26歳で警察官を拝命したこともあり、警察学校に入校して早々、班長に任命されました。

班は私を含めて6名。

その中にM君がいたのですが、なんと入校当時で体重が100キロ近くあったのです。

M君は柔道の猛者で、柔道をさせれば右に出る者はいなかったのですが、なんせその体重から、入校直後に行われた体力測定 1500 m走は、完走することすらできませんでした。

地獄のダイエット作戦…

そこで、班担当の教官から「Mを痩せさせろ!」の下命が…

そこで、自分たちはM君のため、毎日体重を記録し、変動を記した折れ線グラフを寮室の壁に貼っていたのです。

さらには授業が終われば、班一丸となってM君と走り込みこみ…

そのため当然、M君が口にしていいのは毎日3食の食事とプロテインだけでした。

しかし、そんなことを続けていたある日の真夜中、事件が起きたんです…

深夜、私が寝ていると隣から、『ボリ、ボリッ…』と変な音が聞こえてきたんです。

M君の部屋からです…

そう、もうみなさんの想像のとおりです!

M君が空腹に耐えきれず、お菓子をむさぼり食っていたんです…

俺の目に気にも留めず…

次第に他の班員も目を覚まし、M君の部屋に集まってきました。

ですが、そんなことでM君の手が止まることはありません。

無言で立ったままM君を見下ろす5人と、うずくまりお菓子をむさぼり食うM君。

まさに地獄絵図でした…

さすがに同期生をここまで追い詰めてしまったことに気が引け、M君のダイエット計画は頓挫したのでしたw

カテゴリー
Uncategorized

警察学校に入校、剣道と柔道どちらを選択するべき?

剣道を選択することをおすすめします!

もちろん、経験者の方に対しては今まで経験してきた方を選ぶべきだと思いますが、入校まで全く武道に触ってこなかった方は絶対、剣道がいいです!

私も剣道を選択しました!!

なぜ剣道がいいの?

柔道に比べて剣道は段が習得しやすいんです!

警察学校に入れば、剣道・柔道に関わらず嫌でも段を習得させられます。

段試験では受験生同士で試合をするのですが、

剣道は勝敗に関係なく段を習得できます。

試合では、作法や気合を見られる訳です(段試験では剣道の型も覚えないといけませんが、低段試験なら初心者でも楽勝で覚えられます♪)。

ちなみに、入校中に段を取れなかった場合は、警察署に配属された後に警察学校まで行って試験を再受験しないといけません。

その時の学生らと一緒に試験を受ける訳ですから、かなり恥ずかしいです…。

柔道選択者は生傷が絶えない…

ここからはワタシの経験になるのですが、柔道選択者は常に生傷が絶えなかったように思います…。

引っ掻き傷とかですね。

もっとひどいので言えば、柔道初心者同士の試合で、同期生の肘が反対方向に曲がるのを目の当たりにしたこともあります…。

剣道は礼・作法を重んじる!

剣道はと言うと、試合の勝敗よりも、試合に向かう礼と作法に重きを置いています。

試合の勝ち負けは二の次です。

なので、体格が小さくてなかなか試合に勝つことができなくても、すぐに有段者になれるんです!

ただ、防具が高い…

剣道の唯一のデメリットは防具が高いんです…。

もちろん高価な物を揃えればキリがないんでしょうが、それでも

12,3万円〜17,8万円

はかかります。私の場合は、給与天引きで2年間くらい払い続けてました(笑)

安全をお金(防具)で買う!

私はまさに、上のような考えで防具代を払っていました!

今でも後悔はありません!

だって、柔道を選択した同期生の、あの満身創痍さを目の当たりにしたんですから…

カテゴリー
Uncategorized

警察学校での訓練、どのくらい体力は必要なの?

やっぱりスポーツマン並の体力がいる?

誰しも、

「警察学校での訓練について行けるか不安・・・。」「学生時代、スポーツ(部活)してこなかったけど警察官になりたい!」

と不安になると思います。

そんな疑問にお答えします!

平均ちょい上の体力で大丈夫です!

警察学校入校時の運動神経は、一般男性(女性も含む)の中の上くらいで全然大丈夫です!

かく言う私も、小中高・大学と何のスポーツもしてこなかった訳ですが、警察官採用試験に合格しましたし、無事警察学校を卒業することができました!

参考までに、警察学校入校当時の私のスペックは、

身長162.0センチメートル

体重53.5キログラム

ですw

警察学校の訓練ってどんなもの?

警察学校での訓練では、瞬発力よりも、持久力をつけるための訓練がメインになります。

短距離走でタイムを競ったりなどはしません!

あとは団体訓練が主になります。

 ①  警察学校入校前の準備

警察学校への入校が決まったら、あとは走り込み一択です!

短距離ダッシュなど瞬発力を鍛えるトレーニングは一切不要です(ケガの原因にもなるしね!)。

② 警察学校での生活【初期】

県によって多少違うのでしょうが、警察学校に入校して始めの1か月間は

特別訓練期間

というものに突入します!

最初の1か月間は、携帯電話も取り上げられ、まるまる1か月は外泊外出禁止!

授業終了後は、特別訓練と言って、同期生と歩調を合わせながら1時間走が始まります。

でも、安心してください!

最初のうちは、4分の3以上が途中で脱落します(もちろん私もこれに含まれますw)。

1か月後には、嫌でも体力がつきます!

それに、同期生と肉体的・精神的にもボロボロになりながら絆が強くなっていきます。

警察学校卒業後にある同期生会での話題は、ほとんどこの話題になるほどですw

③ 警察学校での生活【中期】

この時期になると座学の他に、柔道 or 剣道、逮捕術、けん銃操法が始まります。

ですが、ここまで来ると、だいたいの体力はついているのでマジ楽勝です!

強いて言えば、道場が夏はクソ暑で冬はクソ寒いくらいです・・・。

特に、剣道選択者は、冬の道場の床板は激冷たです!

さらに、射撃場は粉塵が舞わないよう、常時換気扇がついているので、冬は極寒です!

④ 警察学校での生活【終期】

終盤になれば、ランニングや術科(逮捕術など)は大分楽になってるはずです!

しかし、最後に待っているのが『警備実施』です…。

これが1番きつい!!

約7キロもある大盾を頭上に挙げて

 「ワッーーー!!!!」

と叫びながらダッシュを繰り返します。

さすがに、この訓練には今まで鍛えてきた同期生にも脱落者がちらほら…。

でも、この厳しい訓練も1、2日しかありませんので、卒業前の思い出作りと思って乗り越えましょう!

まとめ

以上のとおり、警察学校での訓練では、平均ちょい上の体力で充分なことが分かってもらえたと思います!

何度も言うように、警察学校での訓練は走り込みの一択です。

最後に参考までに、警察学校卒業までに身に着けておきたい体力を記しておきます。

無論、この数値に届かなくても、警察学校に入校した時点で公務員ですので、クビになることはありえません!!

(参考数値)

1500m走…5分30秒〜6分00秒

シャトルラン(20m)…90回〜100回

※ちなみに私は、上記どちらの数値にも届かず、そのまま卒業しましたw

カテゴリー
Uncategorized

警察官に向いている人とは…

警察官に向いている人とは?

結論、警察官に向いている人などいません!!

「えっ・・・?」と思った方もいるかもしれませんが、逆に言えば、誰でも警察官に向いているということなんです。

どんな特技・趣味も武器になる!

警察官では、どんな特技や趣味も武器になります。

たとえば、美術が得意だったり、学生時代に漫才のサークルに入っていたとか何でもアリです 。

そんな特技は、小中学生や高齢者への交通講話などで大変重宝されます。

実際、そんな特技を持つ後輩が、署の交通課長から「ウチに来ないか?」とスカウトされ交通課員になったこともありました!

集団生活が苦手なんだけど…

警察学校ではそんな気にしている余裕はないから大丈夫です!

警察官は、合格して大卒なら6ヶ月間、高卒なら10ヶ月間、警察学校で同期生と共に集団生活を送ることになります。

中には「集団生活が苦手・・・。」な方もいると思います。

ですが、そもそも警察学校でそんなことを気にしている余裕はありません。

それに、周りを見れば、同じような悩みを持つ同期生がたくさんいます。

そんなことを乗り越えて、同期生との絆を強めていくのです!

最初から正義感なんかあるはずがない!

他の警察官採用サイトを見れば、警察官を目指すには、「正義感が必須」「悪を許さない心はあるか?」などと書いてあります。

ですが、そもそも警察官になる前から「正義感」なんてあるはずがありません!

私は、警察官の「正義感」というものは、

日々の業務で事件を追いながら…

住民に感謝されながら…

徐々に「正義感」というものが育っていくものだと思います。

面接試験などで、試験官に「バリバリ『正義感』にあふれていて、常に悪を許さない心を持っています!」などと言えば、確実に落とされます。

試験官と言えど、元は刑事や交通課員などの幹部の方たちばっかりなので、嘘はすぐに見破られます。

適正は警察学校で身につくから心配なし!

警察官としての適正は、心配せずとも警察学校で嫌でも身につきます。

体力や法律の知識もそうです。

以上のとおり、警察官になる前から向き不向きなどありませんので、今はそんなこと心配せず、採用試験に向けて一緒に頑張りましょう!

カテゴリー
Uncategorized

あなたも警察官になれる!

あなたも警察官になれる!

こんにちわ、警察官を約10年務めた元警察官のこんちゃんです。

このブログでは、警察官になる勉強方法・対策などを伝えていきます!●小中高と大学は帰宅部

●Cランク理学系私立大学卒

大学を卒業してからは、得意な数学を活かし非常勤(パート)の塾講師という、なんて肩書きがない私が警察官になれたんだから、あなたも必ずなれます!

●警察官を目指す新社会人・学生さん

●転職を考えている社会人の方

●特にしたいことも夢もない方。

などの方々が対象です。

警察官という仕事の魅力。

給与や福利厚生警察官になってこんな良いことがあった。

なんてことを発信していきます!

わたしのプロフィール

大学時代はバイトに明け暮れる。

その前にまず、簡単にわたしのプロフィールを紹介します!

とは言うものの、小中高・大学は帰宅部でこれといった輝かしい歴史はありません。

大学時代はバイトに明け暮れてすぎて、単位を落としそうになることもしばしばw

大学卒業後は学習塾の講師に。

大学卒業後の約半年間は実家でニート生活。

不思議なことに、周りが就職していく中、特に不安も感じず「何とかなるだろう」と安易な考えをもつ青年でした。

半年後、さすがに「これじゃいかん!」と一念発起して、得意だった数字を活かし、近所の学習塾の非常勤講師になりました。

塾の先生から警察官に。

約3年ほど経ったある日、講師としての知識・技術も身につき正社員としての話も頂いていたのだが、自分の中で「一生続けられる仕事ではない!」と考えるように。

そこで考えたのが『公務員』。

やはり『公務員』は安定した給与・福利厚生もそうだが、なんと言っても社会的信用が厚い!(俺の警察官時代の同期生は30歳巡査長で約 5000万円の住宅ローン組んでましたw )

そして、自分が1番なりやすい公務員はと考えたのが、警察官だったんです(消防士はど筋トレしなくてよさそうだし、お役所ほどデスクワークがなさそうだという安易な考えです・・・。)。

そして26歳の秋に晴れて警察官になりました!!

警察官としてのプロフィール

私の警察官としてのプロフィールはこちら。

警察学校入校

警察署地域課の交番に配属。

警察署地域課の駐在所に配属(このとき巡査部長に昇任する)。

警察署刑事課知能犯係に配属

警署警務課警務係に配属。

約10年勤め退職する。

ブログで伝えたいこと。

あなたも必ず警察官になれます!

警察官という仕事は、とても誇りある仕事ですし、子ども達のヒーローです!

それに、給与・福利厚生面でも非常に恵まれていますし、警察官は他の公務員より社会的信用が一層厚いんです。

ここでは、警察官採用試験に向けての勉強方法や合格必勝法などを伝えていきますので、楽しみにお待ちください!!